この記事をご覧になって頂いたということは、
- ネットワークビジネス(以下、MLM)の活動をしたことがある
- MLMに勧誘されたけど、自分はやらなかった
- MLMに興味あるけど怖い
- MLMをしてみたいけど、正直ためらう
- 実際にMLMを始めたけど、理想と現実の差がすごい
など、なんらかの形でMLMに関わったことがある人も多いのかもしれません。
MLMを始めて大成功をおさめる人もいますが、満足な報酬を獲得できず、撤退している人がほとんどです。
私も今までMLMに携わってきて、正直やめたい、つらい、苦しい、なんで始めたのかといった後悔に悩まされたことがあります。
では、なぜMLMはつらいと考える人が多いのか。
負担やハードルの高いMLM
もちろん魅力的な部分も多いMLMですが、精神的、経済的な負担やハードルが高いのもMLMの特徴です。
例えば
- 支出ばかり増える(最初の登録費、月額管理費、アップグレードなど)
- 在庫の山ができて処理できない(商品系のMLMの場合)
- 紹介するにも紹介する人がいない
- アポイントのとり方、紹介方法が分からない
- 集客や登録後のサポートの方法が分からない
- 家族や友人との間に亀裂が入って、白い目で見られてしまった
- 収入が発生しない、増えない、思ったより少なかった
- 事業計画がコロコロ変わり、そんなはずじゃなかった!現象が頻発。板挟みに悩まされる
といったことですね。
そもそも、
MLMは誰かを紹介しないと始まりません。
よく「登録したらあとは自動的に収入が増えるんでしょ?」と言われることがありますが、自動売買系の投資ではないので、紹介活動をしていく必要があります。
MLMは放ったらかしで収入が増える・・などと言っている人がいたら嘘つきなので注意しましょう(苦笑)
放ったらかしで増える人もいますが、今までにたくさん紹介して、紹介した人が新たに紹介して・・と自分のグループが巨大になった場合です。
まだひとりも紹介していないのに、初月から自動的に収入が増える・・なんてことはほぼないです。
なかには、そのようなMLMもあるかもしれませんが、その場合は運営元の資金繰りが心配になりますね(苦笑)
いざ、誰かを紹介するとなったとき、まずは家族や友人など身の回りの人に紹介するケースも多いですが、なにも考えずに説明し始めると、ただのイタイ人になってしまいます(汗)
まったく何の前情報や聞く姿勢もできていないのに、いきなり「実は儲かるビジネスができたのよ」などと言われたらどうでしょうか。

はっきりいってドン引きです(汗)(苦笑)
いやいや、自分はそんなことしないよ〜と思われるかもしれませんが、イタイ紹介をしているケースが多いので注意したいですね。
ただでさえ、日本ではMLMに対してあまり良いイメージはありません。
話を聞く前から「それは詐欺だろ!」「まさか、あなたが人を騙す仕事をするなんて」などと嫌悪感を持たれてしまうリスクもあります。
お金の問題も大きい
MLMを始める時、一番シンプルなプランでも2万円、5万円、10万円などと登録費がかかることが多いです。
「シンプルプランは1段階までだけど、プレミアムプランで登録すると7段先まで紹介報酬もらえます。登録後のアップグレードはできないから、決めるなら今だよ」
などと煽られて、深く考えずに、20万、50万、100万といった上位プランで登録したことがある人もいるのではないでしょうか。
上位プランで登録してバリバリ活動すれば元を取れますが、ほとんど紹介できず、登録費の負担だけ残って撤退する人も多いと思います。
登録費だけでなく、オートシップと呼ばれる月額管理費を払う必要があるMLMもあります。会員維持費として月1万円、2万円などを徴収され、支出はますます増えるばかり。
登録やアップグレードのキャンペーンも時々行われ、そのたびにアップライン(紹介者)から「いまキャンペーン中だから、アップしておいたほうがいい!もっと紹介したほうがいい」などと煽られるわけです。
そうしているうちに、MLM疲れに陥ってしまい、やめてしまうケースが後を絶ちません。

MLM会員のうち50%以上は、月に一銭も報酬を得ていない、90%以上は月10万円以下といったデータもあるようです。
これでは何のためにMLMを始めたのか、なぜやるのか分かりませんよね。
ただ、実際には登録費や月額管理費を払い、1年以内に辞めて、紹介してくれたアップラインの人や運営元に「ボランティアした」だけの人がかなり多いのです。
簡単に楽に稼げるビジネスではない
では、なぜ、ボランティア状態の人が後を絶たないのか。
参加者本人の読みが甘いという人もいますが、紹介者が誇張表現を用いて事実上騙してしまう言い方をしている、誤解を招く紹介活動をしているケースも多いんじゃないかと思います。
悪質なケースでは、自分だけ儲かればいいと考え、「なにもしなくても登録するだけでお金持ちになれる」などと甘い言葉で誘惑し、登録後は放置して、都合が悪くなれば連絡できなくなることも・・
そのような荒らし行為も少なくないため、MLMに対するイメージも悪くなってしまうのが現状です。
はっきりいって、MLMは簡単に楽に稼げるビジネスではありません。
「寝てるだけで稼げる」「スマホを1日5分ポチるだけで収入が増える」などといった言葉に誘惑されないように注意してくださいね。
MLMは投資ではなくビジネスです。
将来性のあるMLM
いかがだったでしょうか。
ここまで暗い内容が多くなっていましたが、じゃあMLMは将来性がなくてお先真っ暗かと言われたら、そうではありません。
誤解のないようにいえば、MLMは収入源の1つとして積極的に取り組んだほうがいいビジネスだと思います。

詐欺師がどうしても目立ちやすいですが、真面目に、真剣に、一生懸命、あたたかい心を持った人が参加して活動されている様子も見てきました。
そのため、世間のイメージに影響され、悪い紹介者に捕まって泣く泣く撤退してしまうケースを見れば見るほど残念でならないのです!
悪用する手段が問題であって、MLMの制度そのものが悪いわけではありません。
どんなにやる気があっても
- 支出ばかり増える
- 紹介すると白い目で見られる
- アポイントのとり方、紹介方法が分からない
- 収入が発生しない
- 紹介前と参加後で言われていたことと違う
- 詐欺的な勧誘を受けた
といった状態が続くと、モチベーションは低下してしまいます。
それを防ぐためにも、
- 自分や家族、将来のために何か行動していきたい!
- MLMを真剣にやりたいけど、集客や勉強、セミナー告知、サポートなどの方法が分からない、学ぶ場所が欲しい。
このように考える人をアイビスは特にサポートしていきたいと思います。